誰でもすぐできる!私物写真素材バンク副業のはじめ方完全ガイド

裏稼ぎ図鑑

どぅもぉぉぉおおおお!!!裏稼ぎ図鑑 館長のポマ(@awaking_person)ですぞぉぉぉおおお!!!! ダァァァァ!!

 

館長 ポマ
館長 ポマ

今回は誰でもすぐできる、実用性のある仕事だよんッ☆

皆の衆、スマホの写真フォルダって、一度はこう思ったことあるよね?!

「なんでこんな に無意味な写真が大量にあるんだ…」グフ

 

そう、それはもはや
画像版・押入れの奥の謎アイテムゾーン。キェェェィ

だけど、その無意味が意味を持つ時代が来てしまった。。。((((;゚Д゚))))ガクガク

 

何気ない私物写真が、まさかの素材として売れる。。。


出典:名探偵コナン

 

今回はその闇…じゃなくて、妙に簡単そうな副業を暴いていくぜぇぇぇいぇいぇぇぇえええ!!!!ウオォォォォ

 

 写真素材バンクって何やねん?

簡単に言うと、日常のアイテムや風景、モノの写真をネット上の素材サイトに登録しておくことで、誰かがダウンロードしたら報酬GET。

 

そう、写真1枚が自動販売機になる……まさに現代錬金術なのだッ!クッ…なんというインテリ副業…!

 

▼ちなphotoACで「散らかった部屋」で検索かけてみたら、椅子バナナとかカップ焼きそばとかワシの写真フォルダかと思ったワイ。グフフフフ

引用:photoAC

 

売れるのはどんな写真?

  • 文房具とかガジェット(AirPods、マウス、ノート)
  • 生活用品(コップ、洗剤、靴下)
  • 食べ物(コンビニ飯、カップ麺、ビール)
  • 謎の構図 (散らかった机、押し入れの中、手書きのメモ)
  • 使用中の手元、作業風景(マウス操作、文字を書 く手、スマホを持つ手など)
  • 背景ボケした「生活感ある」構図(冷蔵庫前、洗濯物干し中など)

 

あれ?意外と自分のスマホにもう入ってるではないかーーーー!!!とおもったキミは、即始めたほうがよいぞよッ!!

「リアルっぽさ」や「生活感」が強みになるってわけよ。フォフォフォ

 

仕組みはこう!素材販売の流れ

  1. 会員登録(無料)
    PIXTAやAdobe Stock、Snapmartなどに登録。本人確認がある場合もあるの で身分証準備→貴様の正体を証せッッ!!
  2. スマホやカメラで撮影
    「映え」より「自然体」。特別な演出はいらぬ。ナチュラルは最強ナノダ!!
  3. 素材サイトにアップロード(タグ付け命)
    このタグが検索でヒットするか否かを決める魂の作業。怠るなよッ!
  4. 審査(1日〜数日)
    構図・ピント・著作権チェック。慣れると通過率UP。フフフ
  5. 誰かがダウンロード→報酬GET!
    販売形式は「単品売り」or「定額プランの分配制」などサイトごとに異なる。お主の写真が世界へ…そして金へ…!グフフフフ

 

めっちゃシンプル!しかも、一度登録したらほったらかし収益のポテンシャル爆誕。ヌォォォォ!!スリー プ中もチャリンチャリンの夢空間キタコレ!!ウホホ

引用:リラックマごゆるりサイト公式

 

有名どころ素材バンク

  • Adobe Stock :海外ユーザー多め、単価高め。ガチ寄り。
  • PIXTA国内最大級。商用素材向き。価格帯安定。
  • Snapmart日常系強し。SNSと連携したキャンペーンも。
  • photoAC初心者向け。審査がゆるめで枚数勝負型。

 

特に Snapmartは「スマホで撮った感」がある写真が売れる傾向にあるゾ!生活臭い=リアル= 需要爆誕!!の三段活用ナノデス!!キュピーン☆

 

どれくらい稼げるのか?

ぶっちゃけ単価はピンキリ。1枚10円〜数千円までッ!
定額制のサイトでは、ダウンロード1回あたりの報酬が数円〜数十円のこともあるが、数が増えるほど塵が山になる世界。それが素材界ッ!!グフフフフ

 

「月500円とかだと思ってたけど、5年前に上げたカップ麺の写真がまだ売れ続けてて、今月トー タル2万円超えてた!」
──Snapmart出品者・30代男性(静かなる素材王)

フヒヒ。。。忘れた頃に振込通知ッ!!これぞサイレント収入。
組み合わせ次第では「ストック型副収入」の魔剣と成りえるのだッッ!!ブヒヒ

 

稼ぐコツ生活感は神ッ!!

  • 背景は散らかっててもOK(むしろリアル)
  • 複数 アングルで撮る→検索召喚率UPッ!!角度はすべてを語る!!
  • タグは多めに。キーワード芸人となりて検索神を祀れッッッ!!
  • トレンド商品は 即アップ!(新型iPhone、人気お菓子など)
  • 季節モノは「先出し」が勝ち(例:8月にハロウィン、 12月に桜)フォォ

 

そして一番大事なのは…

「え、これ需要あるの?」と思った 写真こそ、出すべしィィィィィ!!!!

謎に売れるのって、だいたいそういうやつ。ダァァァァ!!!

 

※注意:肖像権・著作権はマジで気をつけろ

この世界、甘く見ると痛い目見るぞぉぉぉ!! (主に審査とBAN)

自分の顔とか、他人の顔、商品ロゴがガッツ リ写ってるやつは基本NGだァァァ!!
とくに企業ロゴ・ブランド名が入ってると、審査通らない&即削除もザラ!ヒィィ

 

OKな例:

  • ぼかしでロゴを消す or 角度で見えないようにする
  • 顔が写る場合は「モデルリリース(使用許可書)」を提出

 

このあたりは各サイトのルールが微妙に違うので、事前チェック必須なのだよん。

出典:クロカン

 

向いてる人はこんなタイプ

  • カメラロールがカオスな民
  • 物をよく買う&散らかしがち
  • 映えよりリアルを愛する者
  • タグ付けに魂をかけられる者
  • ストック型の収益 にロマンを感じるタイプ

まさに生活のスナップショッター。 無意識のカメラ芸が報われる日が来たんだぜ…フヒヒ

 

無価値が価値になる時代だッ!

何も考えずに撮ったスマホの一枚が、
「誰かにとっての超重要素材」になる。そんな時代が来てもうた。

引用:Lmaga.jp

↑※ワシじゃないぞッッ!!

 

ポイントは、「完璧な写真」より「リアルな日常」。
そして、「誰でも撮れる」より「誰も撮らない」写真を出せッッ!!キェェェィ

 

君のフォルダに眠る謎の写真。もしかしたらそれ、次のトレンド素材かもしれんぞ!? ヒェェェェェ!!

フォルダの闇を、今こそ開放せよ!!ウホホ

 

館長 ポマ
館長 ポマ

キミも試してみてくれよなッ☆バイビーバイビー☆